【耐えるか】or【免れるか】or【制するか】

皆様、お盆も終盤、いかがお過ごしですか?

終戦記念日ですね。戦後75年。
今日は、少年兵として志願し海軍に入隊した、父の命日でもあります。
(父は戦死はしておりません)

今日は墓参に行けませんので、9日に母を連れお参りしてきました。

石井工務店は今夏、休暇はなく、現場も動いており、
私も事務所で見積り作業中です。

私は、エアコンのきいた事務所で、快適に仕事をさせて頂いておりますが、
現場は大変です、何せこの酷暑、それにマスク。さぞきついことでしょう。
こまめに休憩・水分補給をするように、現場担当者に指示をしたところです。

皆様は、このコロナ渦、帰省や旅行に行けたでしょうか?
夏を満喫できず、お家でお過ごしの方も多いのではないでしょうか?

今までの、普通の生活をおくることが難しいとされる中、
いかに快適に過ごすか、今、見直しの時期に入ったのではないかと、
考えることが多くなりました。

家にいる時間が多くなる中で、
地震が起きたら、どのように対処すべきか?
そもそも住んでいるこの家は倒壊しないのか?安全なのか?
などと、考えることもあるかと思います。

家はどうあるべきなのか?

【倒壊も損傷受けず・普通の生活ができる】
が一番になるのではないでしょうか。

なかでも、家の損傷よりも、
家の倒壊で「家に命を奪われてはならない」こと、
「家に命を守ってもらう」ことが、
重要になるのではないでしょうか。

そこで重要になってくるのが、
【耐えるか】【免れるか】【制するか】です。

【耐震】【免振】【制振】
この3つがポイントになってきます。

【耐震】とは
家が地震に耐えることを目的とし、筋交い・耐力壁を配置し、丈夫な建物をつくること。

【免振】とは
基礎の上に免振装置を設置し、地盤の揺れから、建物が影響を受けないようにすること。

【制振】とは
地震を制御することを目的とし、揺れを熱に変えるダンパーや、
最上階に重りを設置し、建物の揺れを最小限にし、
反対側に揺れ返すことで地震の伝達を最小限に抑えること。

耐震工法は、関東大震災以降に最も多く適用されてきました。
免振工法と制振工法は、阪神淡路大震災以降に注目されました。

免振装置で抑えた地震動を、制振装置で減少させたり、
工法を併用して、地震に備える建物も多くなってきています。

今、住まわれているお住まいが、どの工法なのか、
調べてみてはいかがでしょうか。

建物の工法を知ることが、とても大切なことであると、
認識していただけるのではないでしょうか。

石井工務店では、制振装置が標準装備のシリーズもございます。

リフォームのご相談も、また、新しく家を建てる時にも、
安心・安全な家づくりをご提案いたしますので、
是非、お気軽にご相談ください。