Vol.67 家に使われる素材

皆様 こんにちは! 代表の石井です。

一気に涼しくなり、
エアコンを使用しなくてすむようになりました。
インフルエンザが早くもも流行しています。
お気をつけてお過ごしください。

世界の家はどんな素材でできているかご存じでしょうか?
「石」「土」「木」
を使っているのがほとんどです。

日本で圧倒的に多いのが
「木」
木造の家です。

日本は海外に比べ樹木が豊富にあったことも一因ですが、
「石」も「土」
も豊富にあるのに、
何故「木」なのか?

「木」は、湿度の高い日本にはありがたい
「調湿機能」を持っています。

もちろん「土」にも
「調湿機能」はありますが、
構造上土壁の窓は小さくなります。

その点、木造は、
柱と梁を組み合わせて作るので、
窓を大きく作ることができます。

窓が大きいと風通しもよくなり、
より「調湿機能」がUPします。

また、太陽光を取り入れ、
明るく、冬は暖かい環境が得られます。

杉の柱1本で、
600㎖以上
の水分を吸収することができます。

6畳の部屋では柱は6本程度使いますので、
かなりの量の調湿効果になります。

しかも、
「木」
は木材になっても呼吸をしています。

その能力を最大限に発揮させるコツは、

「木」が育ったとおりに木を使うことです。

柱に使う場合は、木元を下にする。
梁に使う場合は、木の背を日が当たるようにします。

「木」と「木」を継ぐ場合も同じで、
木末と木元を合わせて継ぎます。
(植物の導管をつなげるように)

例外も稀にありますが、
ほとんどの樹木は自ら場所を移動することはなく、
芽を出した環境に合われて育ちますので、
材木になってもその特性は健在です。

【その土地で育った木を使え】
と伝えられてきたのも、
「木」
の能力を生かし、住み心地の良い家を作る上で、
大切な知恵であるんだと、改めて気づかされました。

「木」は蒸し暑い日本の夏に相応しい素材です。

これから家を建てようとお考えの方に、
「木」
の良さをお伝えできればと思いました。

家づくりをお考えの方、新築やリフォームをお考えの方に、
これからも寄り添える工務店でありたいと考えております。
おきがるに、石井工務店までご相談ください。