初blogです。

初めまして、代表の石井です。
ホームページのリニューアルを機にブログを始めさせていただくこととなりました。
どうぞ、よろしくお願い致します。

8/1にリニューアルオープンされているのですが、現在、完成には至っておりません。
只今、ホームページの記事作成・画像取り込みに苦戦しており、
完成まで、もう少し時間がかかりそうです。
完成したおりには、ぜひご覧になってください。

やっと梅雨が明けました、今年は長い梅雨でしたね。
明ければ明けたで、蒸し暑い日本の夏の到来です。
しかも、今年の夏は、旅行・海・プール等レジャーを思う存分楽しむことは、
ままならぬようです。
今年の夏は、家にいることが多くなる方も、沢山いらっしゃるのではないでしょうか。

では、いかに蒸し暑い日本の夏を、家の中で快適に過ごせるかについて、考えてみたいと思います。
木造住宅は、一般的に1階は涼しいけど、2階は暑くて夜も寝苦しいなんてこともよくあることだと思います。
なぜそうなってしまうのか、原因と対処法をご紹介させていただきます。

暖かい空気は冷たい空気より軽く上階に滞留してしまう。
というのは常識的ですが、他にもいくつもの原因があります。

外気温が侵入してくる最大の場所ほどこでしょうか?
屋根からもありますが、一番は、大きな窓なんです。

暑さも寒さも窓が大きく影響しています。
南西側の窓から入る日差しは、冬は暖かいですよね。
しかし、夏は強い日差しと熱も伝えてしまします。
いうならば、夏の窓はストーブ。
ストーブをつけて、エアコンを運転していることになります。

高性能のサッシやガラスであれば効果は得られますが、
一般的な対策としては、西日が当たってくる前に、
雨戸や遮熱カーテンを閉めることをお勧めします。
また、スダレやヨシズも効果的です。

従来の日本家屋は軒の出があり、夏の高い位置の太陽の日差しは遮り、
冬の低い位置の太陽の日差しは取り入れると、理にかなった作り方をしていました。
近年では、デザインや斜線の関係で軒を出す作りが少なくなっています。

次に、換気により涼しさを得る方法です。
室内の熱くなった空気を排出し、涼しい空気を取り入れる方法です。
この換気にはちょっとコツがいるんです。

対角線上の2ヵ所の窓を開けます。
このとき日陰側の涼しい風が入ってくる方の窓を、
日向側の窓より小さめに開けておくと涼しい風が入りやすくなるのです。

窓が一つしかない部屋では扇風機やサーキュレーターを使い、熱い空気を排出しましょう。

カーテンも風通しの良いレースなどにすることも忘れずに!
 
少しの工夫で、家の中を快適に保つことができたりもします。

新型コロナ感染拡大が懸念される夏、
今までに、経験したことがない夏、
少しでも快適に過ごせますように‼