【CTによる異常早期発見】について

皆様こんにちは、代表の石井です。

ワクチン2回接種数、日本が世界で一番になったそうです。
コロナワクチン3回目の接種も決まり、飲み薬もできてきそうですし、
来るであろう、第6波に向け先手の対策。
よい流れになりつつあるように感じます。

毎年、文化の日は日本各地の博物館や美術館の入館料が無料になります。
新型コロナウィルスの感染状況もだいぶ落ち着き、
休日の行楽地の賑わいも戻りつつあるようです。

そんな中、上野国立科学博物館では、
『大英博物館ミイラ展』が行われていて、
ミイラの特別展示が開催されています。(10/14~1/12)

もちろん、感染予防対策はしっかりと行われています。

今回の見どころは、『CTスキャン』を駆使した最新のミイラ研究です。

ということで、
今回は、【CTによる異常早期発見】について見ていきます。

『CTスキャン』とは、医療現場で利用されている『CT検査』のことです。

X線という放射線、電磁波の一種を利用した検査方法で、
肺がんの発見など、様々な医療現場で活用されています。

人体をスキャンするものと同じ『CTスキャン』を使って、スキャンし、
約7000枚を撮影されたようです。

なぜ、CTが使用されたかというと、ミイラを破壊することなく、
内部に秘められたなぞを解明する、

言い換えれば、ミイラをコンピューター上で開封するということです。

今回、明らかになったのは、
その時代の人がどのように生きたのか、
そして、どのように生涯を終えたかまで、

今まで、分からなかった細かい要因まで明らかにされました。

研究者曰く、『ミイラは、その人の生きた履歴書のようなもの』
ロマンを感じる言葉ですね。

では、建築ではどうでしょう。
実は、建築や住宅にも、『CTスキャン』技術は生かされています。

『3次元構造物健全診断システム』というものを使い、
コンクリート内部の損傷や異常を発見することができます。

人間の健康診断・人間ドックと同じ、
『構造物ドック』です。

重要なのは、人も構造縁も同じく、早期発見ということです。

2025年には、築後50年以上を経過する橋梁等が
約70000か所にもなるとの事です。

限られたコストで膨大な社会インフラを維持していくうえでも、
『構造物ドック』の技術向上は、今後重要になってきそうです。

家づくりでお悩みの方や、新築やリフォームをお考えの方に
これからも寄り添える建築屋でありたいと考えております。
お気軽に、石井工務店までご相談ください。